
|
(大目次へ)
新しいサイトに引っ越しました。次をご覧ください。http://zenshow.net/
【お知らせ・ホームページの引っ越し】
9月に、新しいこのホームページに引っ越したのですが(といっても、URLが変わっただけですが)、いよいよ本格的に新しいサイトに移す作業をしています。
このホームページは、出張先からの加筆ができないので、外からも加筆できるようにしたいのです。「容れ物」は、既に社長さん(松島樹哉・株式会社BREASTO社長)が作ってくれて、過去の記事を移す作業中です。これも、ほとんどを社長がしてくれました。10月以降の記事の引っ越しが残っています。
ところが、このページに付けてある、閲覧カウンターのサービスが終了しました。なくてもよいのですが、この数字が増えていくのがうれしくてねえ(笑い)。もっとも、まだ初期設定ができていないので、変な数字になっています。
そこで、明日からは、新しい記事は、新しいサイトに書きます。このホームページも、しばらくは残します。過去記事を検索する必要があるので。新しいサイトは、次の通り。明日からは、そちらをご覧ください。(2016年11月11日)
http://zenshow.net/
・・・・・・・・・お知らせ・・・・・・・・
☆ 連載「明るい公務員講座」
時事通信社の専門誌『地方行政』に、「明るい公務員講座」を連載中です。私の38年間の公務員生活の経験を基に、どのようにしたら悩まずに仕事ができるか、悩んだときはどうするか、出世するコツなどをお教えしています。2016年10月から、「明るい公務員講座・中級編」が始まりました。
☆ 新著『東日本大震災 復興が日本を変える』
発災直後からの5年間の経験と、そこで考えたことを、本にまとめました。『東日本大震災 復興が日本を変える―行政・企業・NPOの未来のかたち』(2016年3月、ぎょうせい)です。大震災直後からの対応と復興の記録とともに、これからの地域づくりの指針を示しました。
今回の復興では、企業やNPOが活躍しました。また、産業再生やコミュニティ再建は行政だけではできず、企業やNPOとの連携で進めたのです。藤沢烈さんに企業の貢献を、青柳光昌さんにNPOの活躍を、書いてもらいました。
産業とコミュニティが、地域づくりの基本的要素であり、そのためには、行政だけでなく企業とNPOとの連携が必要です。私たちが、被災地の復興で挑戦したこと。これが、これからの地域づくりの方向だと考えています。詳しくは、次のページをご覧ください。
「復興が日本を変える」。(2016年3月2日)
このホームページの解説は、HPの解説をご覧ください。ご意見や質問は、メールでお寄せください。宛先は次の通り。(a)は@に代えてください。 ZVS03310(a)nifty.com
|
|